COLUMN

私たちの製品や課題解決について

COLUMN

気体中の水分除去

2025.1.14

ものづくりのプロセスでは、製品の生産性や品質向上のため、原料の処理が不可欠です。原料は液体・気体など、処理のプロセスも温度や湿度のコントロール、成分の分離、精製など、目的によりさまざまで、弊社ではこうした処理の課題に対するソリューションを提供しています。

今回はそのなかから、「気体中のミスト除去」と、具体的なソリューションについて紹介します。

ミスト除去とは

「気体中に含まれる液滴を取り除くこと」を指します。
例えば、電力の供給や都市ガスに利用される天然ガスや燃料ガスには、水滴や油滴などの液滴が含まれています。
液滴は、ガスを通すタービンやバーナー、コンプレッサーなどの機器の故障や不調につながるため、取り除きます。

富士フィルターのソリューション

弊社では長年のろ過の知見と実績を活かし、ミスト除去のソリューションを提供しています。
主に活用されている製品をタイプ別に紹介します。

①サイクロンタイプ
遠心力と重力の作用で、ガス中の水分を除去します。

《フジ・リサイクリングセパレーター》
回転体など可動部分が無く、内外とも構造が教護で、メンテナンスが不要のユニットです。

②デミスタータイプ
デミスターは、気体中のミストを内部の線条により捕捉します。
軽量、価格低廉、低い圧力損失、高い捕集性能などの特徴があり、主に上昇流で使用されます。
非常に細かいミストに対しても高い捕集能力を発揮します。

③カートリッジタイプ
気体中のミストがカートリッジの内部にある数層のグラスファイバーを通過するときに、表面張力によりミストとガスを分離捕捉します。
大きなセパレーター面積をコンパクトなハウジングに入れることができるため、高性能の分離ができ価格低廉も可能です。

《フジ・オイルミストセパレーター》
真空ポンプ中のオイルミストの凝集分離・回収や消音に高い性能を発揮します。
経済性、設備面積、保守の簡便性などでもメリットがあります。

弊社では今後も、製品やソリューションの提案を通して、ものづくりのプロセスの課題解決に貢献してまいります。